新着

2025-01-01 16:31:00

新年あけまして、おめでとうございます!

皆様にとって、良い年になりますように

心から祈願致します

827d6644-19d9-4a56-ba22-442a99c7b246.jpg

2024-12-28 13:20:00

2024年もあともう少しですね

 

皆さんは今年どんな年でしたか?

 

良い年でしたか? 悪い年でしたか? 変わらない年でしたか?

 

年末年始になると、来年こそは~今年こそは~ と考えてしまうかもしれません

 

思い切って新しい出会いのために一歩踏み出して下さい❣

 

ハッピーウェーブでお手伝いいたしますよ!

 

20191112_01.jpg

2024-11-22 12:59:00

女性がクリスマスデートをOKしてくれたら脈ありかも…!

もしあなたが女子からクリスマスデートに誘われたら、「この人は自分のことが好きなのでは?」と考えてしまいますよね。

クリスマスイブやクリスマス当日は1年に1度のイベントであり、「彼氏や好きな男性と過ごしたい」と思っている女性たちも多いです。

すなわち、クリスマスデートに誘ってOKをもらうということは相手を恋愛対象と見なしている可能性大

しかし、あくまでも脈アリの状態であって、「誘いを受けてくれた=告白したら付き合える」というわけではありません

男友達としての好意しかない場合もありますし、1人ぼっちで過ごすのが嫌だからOKするという女性もいます。

相手の気持ちを決めつけたり、先走った行動を取ったりしないよう気をつけましょう。

 

 

クリスマスデートを断られないための事前準備

片思いの女性と素敵なクリスマスを過ごすには、まずは確実にクリスマスデートの約束を取り付けなければいけません。

女性にデートを断られないために、事前準備をしっかりとしておきましょう。

何度かデートをしておくこと

もし、あなたが1度も話したことのない女性からクリスマスデートに誘われたら、どう思いますか?

相手の外見が好みであれば話は別ですが、基本的に受け入れようという気持ちにはならないはずです。

当たり前ですが、クリスマスデートをOKしてもらうためには、それまでにある程度仲良くなっておく必要があります

人間の心理には、会ったり話したりする回数が多いほどその人に好意を持ちやすくなる、単純接触効果というものがあります。

積極的に会話したり、こまめに連絡を交わしたりして、クリスマスまでに少しでも好感度を高めておくことが大事です

事前に2人きりで遊びに行くのがベストですが、難しいのであれば、友達なども一緒に誘って数人のグループで遊んでもOKです。

 

普段から身だしなみやマナーを意識しておく

女性にとって、クリスマスデートは非常に特別なイベントで、言動や外見に不安を感じる男性と一緒に過ごしたいとは思いません。

日頃から付き合いが深く、お互いをよく知る関係であればまだしも、そこまで親しい関係性ではない場合、ささいなことでも不信感を覚えてしまいます

クリスマスデートのときだけではなく、普段から身だしなみやマナーには注意しておかなければ、大事なイベントを一緒に過ごせなくなるので気をつけてくださいね。

 

OKがもらえる確率アップ!クリスマスデートの誘い方

事前準備が済んだら、実際に女子をクリスマスデートに誘いましょう。

とはいえ、ただがむしゃらに誘っても撃沈する可能性が高まるだけです。

デートをOKしてもらいやすくなる誘い方を伝授するので、ぜひ参考にしてみてください。

 

誘うタイミングはできるだけ早く

まず大切なのは、なるべく早いタイミングで女性をデートに誘うことです。可能であれば1ヵ月前から、遅くても12月に入る頃には声をかけておきましょう

女性としてもクリスマスに何の予定もないという事態は避けたいはずなので、早い段階で予定を入れようと計画を立てはじめます。

とくに、モテる女性だとライバルの男たちからのアプローチも激しく、直前に誘っても空いていないことがほとんどです

彼らに先んじてクリスマスデートに誘えば、OKをもらえる確率がアップすることはもちろん、余裕を持ってデートプランを立てられるというメリットもあります。

24日・25日の両方を候補日として伝える

24日か25日のどちらかのみを指定してデートに誘うと、すでに仕事や他の人との予定が入っているなど、断られる可能性が上がってしまいます。

誘うときは2日とも候補日として伝えることで、成功率を少しでも高めることができます

もしそれで断られてしまった場合は、クリスマスイブの前日である23日や前の週末を候補日に追加して誘いましょう。

 

イルミネーションやクリスマス限定の食事を口実に誘う

付き合っていない男性から理由もなくデートに誘われると、警戒してしまう女性もいます。

そのため、できればクリスマスデート誘うときは、イルミネーションやクリスマス限定の食事などの話題を口実にするのがおすすめです

「〇〇で期間限定の面白いクリスマスイベントが開催されているんだけど、一緒に行かない?」というように理由をつけて誘うことで相手もOKしやすくなりますよ!

 

時間帯はディナーでなくランチがおすすめ

あまり親しくない女性をいきなりディナーに誘うと、承諾してもらえない可能性があります。

クリスマスのディナーを特別なものと捉える女性は多いですし、食事のあとに面倒くさい事態になることが懸念されるからです。

クリスマスに食事に誘うときは、ディナーではなくランチにしたほうがOKをもらえる確率はグッとアップします

 

知り合って間もないときはグループデートを提案する

「まだ知り合って間もないし、クリスマスに2人きりでデートはちょっと敷居が高い…」

こんな人は、グループデートを提案してみるのも1つの手です。

みんなで遊ぶのであればあなたも誘いやすいでしょうし、相手も警戒せずにOKを出しやすくなります

 

クリスマスデートを断られる可能性大!絶対NGな誘い方

女性にOKされやすくなるデートの誘い方を解説しましたが、反対に「これはないな」と引かれてしまうような誘い方もあります。

最後に、デートに誘ううえで絶対にやってはいけないNGな誘い方を紹介していきます。

 

「クリスマス予定ないよね?よかったら会わない?」

「どうせ予定はないんだから会ってやろう」という、上から目線の誘い方はNGです。

デートをOKしてもらえないばかりか、「なんだこいつ…」と思われてしまい、関係性が悪化するケースもあり得ます。

あくまでも低姿勢で一緒に過ごしてほしいという気持ちを伝えましょう

 

「このままだとクリぼっち同士だし…一緒に飲んで過ごそうよ!」

クリぼっちと決めつけられると女性もいい気持ちはしませんし、何の理由もなく誘ってもOKをもらえる可能性は低いです。

よほど親密な関係でなければ通用しない、雑な誘い方なので断られる可能性大。

必ず相手の予定を聞くような誘い方をするのがベストです。

 

「ちょっと早いけど、忘年会やろう!」

クリスマスの日程を指定してるにも関わらず、言い方が遠回しすぎると、女性もイライラしてしまいます。

回りくどい言い方ではなく、「デートに行かない?」とストレートに誘ったほうが成功率は高いですよ。

 

クリスマスデートが成功したら告白もアリ!

付き合っていない女性にクリスマスデートをOKしてもらうためには、事前の入念な根回しや誘い方の工夫が必要です。

事前の距離感や雰囲気にも左右されますが、当日のデートが成功したら告白に踏み切るのも十分ありです。

クリスマス前までに2・3回ほどデートを重ねておけば、告白の成功率も上がるでしょう。

本命女性をクリスマスデートに誘うのはとても勇気がいることですが、これを乗り越えれば2人の関係が大きく進展すること間違いなしです!

2024-10-23 09:40:00

6つの特徴

40代になっても綺麗な人は、どんな特徴があるのでしょうか。

ここでは、40代になっても綺麗な人の特徴を6つ紹介します。

 

感謝の言葉をきちんと伝えられる

年齢を重ねると周りへの配慮がなくなり、横柄な態度をとってしまう人もいます。

何かしてもらっても「やってもらって当たり前」と考えるようになり、素直に感謝の言葉を言えなくなってしまうことも少なくありません。

しかし、40代になっても綺麗な人は、きちんと感謝の言葉を伝えられます

「年齢が上だから」「経験が多いから」といったことは理由にせず、誰にでも誠実に対応するように意識しています。

 

いつも笑顔でいる

無表情だったりムスッとしていたりすると「怖い」「無愛想」といった印象を与えて、魅力的には見えません。

40代になっても綺麗な人は、いつも笑顔でいるのが特徴です。

表情が明るいと実年齢よりも若く見えるため、「綺麗な人」と思われやすいのでしょう

また親しみやすくポジティブな雰囲気があるので、周囲の人から好感を持たれることも少なくありません。

 

周りの人と自分を比較しない

外見・恋愛・結婚・生活レベルなど、周りの人と自分を比較してしまい、落ち込んだり嫉妬したりしてしまう人もいるのではないでしょうか。

40代になっても綺麗な人は、周りの人と自分を比較しません。

「人は人、自分は自分」と割り切っていて、芯の強さを感じられます

自信があり、自分の考えを持っている印象があるため、魅力的に見えるのでしょう。

髪の毛が綺麗で清潔感がある

  • ブリーチやカラーでダメージを受けている
  • ヘアケア・ヘアメイクを怠っている

といった状態だと、老けて見えたり不潔な印象を与えたりします。

40代になっても綺麗な人は、髪の毛が綺麗で、清潔感があります。

ツヤがあって美しい髪の毛を維持しているので、若々しく綺麗な印象を与えるのです。

髪の毛は見た目年齢に大きく関わります。

40代になると、パサつきやうねり、ハリ・コシの低下、白髪といった髪質の変化が起こりやすいため、きちんとケアをすることが大切です。

 

スタイルをキープしている

加齢とともに代謝は低下するため、若い頃と比べて太りやすく、痩せにくくなります。

「年だし、体型が変わるのは仕方ない」と開き直って不摂生な生活を送ると、メリハリがないおばさん体型になってしまいやすいのです。

40代になっても綺麗な人は、積極的にトレーニングをしたり、バランス良く食べたりして、スタイルをキープしています。

また、背筋を伸ばして姿勢を良く保つ・毎日鏡で全身をチェックするなど、日頃から美意識を高く持っているのも特徴です。

 

ファッションのトレンドを押さえている

40代になっても綺麗な人は、最新のファッションを押さえて、上手にコーディネートしています。

好奇心や探究心が強く、ワクワクしながらおしゃれを楽しんでいます。

  • 20代・30代の頃の服をそのまま着ている
  • 着古したヨレヨレの服を着ている
  • 流行り終わったトレンドファッションを着ている

といった人は、「年齢に合っていない」「ダサい」「清潔感がない」といった印象になり、綺麗な人とは思われにくいので注意しましょう。

歳を重ねても綺麗な人でいるために習慣化したいこと

ここでは、歳を重ねても綺麗な人でいるために習慣化したいことを紹介します。

日常生活でできることが多いので、綺麗な人を目指したい人は実践してみましょう。

 

年を取ることを恐れない

年齢を重ねても綺麗な人でいるには、年を取ることを恐れすぎないことです。

「若くないと価値がない」と考えてしまうと、年齢がコンプレックスになって自分に自信が持てなくなります。

女性の美しさは若さだけではなく、人生で得た経験や知識もその人の魅力に影響を与えています

今の自分に自信を持ち、年を重ねることを楽しむようにしましょう。

 

ネガティブな言動はしない

年を重ねても綺麗でいるには、ネガティブな言動をしないのもポイントです。

「もうおばさんだから」「今からじゃ何をしても変われない」と考えるよりも、「まだまだこれから」と考えて行動した方が自分の魅力をアップできます。

ついネガティブになってしまう人は、

  • 愚痴や悪口を言わない
  • 謙遜よりも感謝の言葉で返す
  • 自分のことを卑下しない

など、日頃からポジティブな気持ちになるような言動を習慣にして、意識を変えていきましょう。

 

努力を惜しまない

年を重ねても綺麗な人でいたいなら、現状に満足せず、努力を惜しまないようにしましょう。

怠けずに目標を持って前向きに進んでいる人は、イキイキとして見えます

将来の自分のために今やれることを続けていけば、美しく年を重ねられるでしょう。

 

お洒落やメイクを楽しむ

見た目の美しさを保つには、お洒落やメイクを楽しむことが大切です。

お洒落やメイクに無頓着になってしまうと、一気におばさん化してしまいます。

  • こまめに美容院に通う
  • 今の自分に似合うヘアスタイル・メイク・ファッションを研究する
  • 常にアンテナを張り、トレンドを把握する

といったことを習慣化して、美意識を高く持つようにしましょう。

 

栄養バランスの良い食事をする

年を重ねても綺麗な人でいるには、食事に気を遣うことも重要なポイントです。

タンパク質やビタミン、ミネラルなどを十分に摂り、脂肪や炭水化物、塩分を摂りすぎない栄養バランスのとれた食事を習慣にしましょう。

また、厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、40代女性の1日の推定エネルギー必要量は2,050kcal(身体活動レベル「ふつう」の場合)です。

摂取カロリーの目安にして、食べすぎないように注意しましょう。

出典 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

 

日常生活の中に簡単な運動を取り入れる

通勤や買い物に行くときに歩く程度で、日常的な運動はしていないという人も多いのではないでしょうか。

運動不足は肥満や免疫力の低下、自律神経の乱れなどを招く原因となり、美容や健康に悪影響を与えます。

年を重ねても綺麗でいたいなら、運動習慣を作ることが欠かせません

ウォーキングやヨガなどの有酸素運動、ストレッチ、筋トレなど、日常生活の中に簡単な運動を取り入れてみましょう。

 

時には自分をしっかりと労わる

心身の疲れを癒すために、ときには自分をしっかりと労うようにしましょう。

リラックスする時間を作って自分自身を大切にすることで、美しさを保ちやすくなります。

  • アロマキャンキャンドルを使って香りや優しい灯りを楽しむ
  • ゆっくりと湯船に浸かる
  • 時間をかけてマッサージする

など、心と体のケアをして、リセットする習慣を作りましょう。

 

趣味をとことん楽しむ

年を重ねても綺麗な人でいるには、趣味をとことん楽しむのも効果的です。

趣味を楽しむようにすると、リフレッシュ効果から心に余裕ができます

ポジティブな気持ちになる・自分磨きになるといったメリットもあるため、魅力をアップすることにつながるでしょう。

 

40代になっても綺麗でいるためには日々の努力と意識改革が必要!

綺麗になろうとするとメイクやファッションなど外見だけに目を向けがちですが、40代になっても綺麗な人は、外見だけでなく内面の美しさも意識しています。

40代になっても綺麗でいるためには、日々の努力と意識改革が必要です

2024-09-29 12:42:00

異性の飲み友達の探し方は?

異性の飲み友達を探すなら、男女が集まる飲みの場へ行くのがイチバン!

ただし、飲み友達の作りやすさは、探す地域や自身の性格によってさまざまです。

こちらでは、飲み友達と出会える場所や特徴について解説します。

どんな飲み友達が欲しいのかを考慮して、自分が実践しやすい方法を選びましょう。

 

相席屋

異性に限定して飲み友達を探したい人におすすめなのが相席屋。

相席屋とは、同性のグループで参加した男女が相席して、お酒や食事が楽しめる居酒屋です。

出会いの場として運営しているので、確実に異性と出会えるのがポイント。

婚活や恋活、遊び友達や飲み友達など利用目的はさまざまなので、どんな相手を探しているのか見極めることが大切です。

また、相席相手はお店側が決めるので、意気投合するかどうかは運次第なところがあります。

 

バー・居酒屋

シンプルにバーや居酒屋などお酒を飲む人がたくさん集まる場所は飲み友探しにも最適。

一人でも過ごしやすいカウンター席があるお店がおすすめです

店員やマスターが気さくに話しかけてくるお店なら、自然に周りの利用者や常連とも仲良くなりやすいですよ。

お気に入りのお酒やお店で楽しく過ごしながら飲み友達を探したい人におすすめですが、飲み友達を作るには初対面でも気さくに話せるコミュニケーション能力が必要です。

 

マッチングアプリ

「初対面の人と話すのは苦手…」という人におすすめなのがマッチングアプリ。

メッセージで仲良くなった後に直接会うスタイルなので、ある程度お互いのことを知ったうえで出会えます。

また、婚活目的、趣味友など条件を絞って検索できるので、自分が希望する相手とマッチングしやすいのも魅力です。

また、上手くいけばその日に会うこともできるので、急に飲みに行く時間ができたときの飲み友探しにも向いています。

サークル・グループ活動

男性・女性に限らずいろいろな人たちと交流したいなら、サークルやグループ活動がおすすめです。

大学のサークルやグループ活動のほか、社会人向けコミュニティなどもあるので、自身の地域をチェックしてみましょう。

サークルやグループ活動での飲み友探しのいいところは、一度にたくさんの人と交流できる点です

大人数の中から自分と気の合う人を探せるので効率的ですし、友達の輪を広げることもできますよ。

 

街コン

「恋人探しと飲み友達募集を兼ねたい!」という人におすすめなのが街コン。

街コンとは簡単に言えば自治体で開催される大規模な合コンで、出会いを目的とした男女が大勢参加するイベントです。

婚活アプリなどとは違いフランクな気持ちで参加している人が多いので、同じ飲み友を探している異性とも出会いやすいですよ。

ただし、街コンは開催日時や応募条件があることが多いので、仕事などのタイミングが合わないと参加は難しいかもしれません。

 

SNS

X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSで飲み友を募集するのも一つの手です。

ハッシュタグ(#)に「飲み友募集」や地域名などをつけて投稿するシンプルな方法なので、誰でも気軽にできるのが魅力。

しかし年齢や性別、地域もさまざまな人が利用しているので、出会い目的の場所と比べると反応は薄いでしょう。

また、誰でも無料で利用できる特性上、思わぬ事件に巻き込まれる危険性もあります。

直接会うときは相手のプロフィールをチェックしたり、身分を確認したりするなど慎重な行動が必要です。

異性の飲み友達と恋愛関係になる方法

飲み友達として一緒に居酒屋やバーへ通っているうちに、好意を持つケースは少なくありません。

相手を好きになった以上、飲み友達から恋人としてステップアップさせたいですよね。

そこでこちらでは、異性の飲み友達と恋愛関係になるコツを紹介します。

 

ギャップをみせてドキッとさせよう

飲み友達から恋愛対象としてもらうためには、異性であることを認識させることが大切。

男性らしい・女性らしい一面を見せて相手をドキッとさせましょう。

飲みすぎたときに優しく介抱してくれた、落ち込んでいるときに笑わず真剣に話を聞いてくれたなど、いつもとは違う表情を相手に見せるのがポイント。

女性なら気配りや優しい一面、男性なら頼りがいのある部分など、恋人にしたくなるギャップを垣間見ると異性として意識しやすいですよ。

 

相手をたくさん褒める

相手をたくさん褒めて、好意があることをさりげなくアピールしましょう。

○くんのそういうところ、男らしくて好きだな~」「○ちゃんは気配り上手だからいい奥さんになるよ!」など、好きな気持ちや恋愛対象としても見ている雰囲気をさり気なく醸し出しましょう

たくさん褒めてくれる相手には好意的な印象を抱きやすいので、二人の距離も縮まりやすくなりますよ。

 

酔ったフリをして甘える

酔ったフリをして甘えてみるのもおすすめな方法です。

珍しく酔っている姿にギャップ萌えするだけでなく、甘えてくる相手に内心はドキドキなはず。

普段は見ない甘々な姿に異性として意識するのも仕方ないでしょう。

甘える際は、肩にコツンと頭を預けたり、上目遣いをしたりするなど軽めのものがポイント。

ベタベタしすぎは不快感を与えてしまう可能性があるので注意しましょう。

 

気持ちをストレートに表現する

お互いに信頼関係ができているのであれば、回りくどいアピールよりもストレートに気持ちを表現するほうが効果的です。

相手にその気がなかったとしても、告白されることで自然に相手も意識するようになります

ただし、ストレートに気持ちを伝える行動はこれまでの関係が壊れてしまうリスクも。

気持ちを伝えても二人の関係が壊れない自信がなければ避けたほうがいいでしょう。

飲み以外の遊びに誘う

飲みの場でしか交流したことがないのであれば、飲み以外の遊びに誘ってみるのもアリです。

お酒を飲まない昼間のデートに誘ってみると、お互いに違う一面を知るいい機会になるでしょう。

また、お酒が入っていない素の自分を知ってもらえるので、二人の距離もさらに近づきます。

何より、飲み以外の場で会うことで「お酒を飲むだけの関係」から脱却しやすくなりますよ

 

飲み友からの脈アリサインとは?

飲み友にアプローチする際に気になるのが、相手が自分をどう思っているのか。

相手の好意を知りたいときにチェックしたいのが脈アリサインです。

お酒を飲んでいるときにも脈アリサインは潜んでいるので、相手の気持ちが知りたい人は見逃さないようにしましょう。

 

恋愛の話題が多い

二人で飲んでいるときに恋愛の話題を振ってくるのは、脈アリの可能性があります。

異性の好みや過去の恋愛について聞いてくるのは、好きな相手の恋愛観が知りたい心理の表れです。

恋愛の話題以外にも性格や趣味など自分に関する質問が多い場合も脈アリサインといえるでしょう。

 

笑顔が絶えない

好きな人と一緒に過ごす時間はとても幸せなので、自然に笑顔が増えます。

出会ったころよりも笑顔でいることが多く、不機嫌になることがほとんどないなら脈アリの可能性が高いでしょう。

また、好きな人といると笑顔が増えるだけでなく感情表現やリアクションも大きくなります。

笑顔に加えて、リアクションが大きい場合もあなたに好意を持っているかもしれませんよ。

 

自分を褒めてくれる

自分を褒めてくれるのも脈アリの可能性があります。

好きな人から好意的に思ってほしい気持ちがあると人は、自然に褒め言葉が増えます。

些細なことでも気づいて褒めてくれるのは、あなたのことをしっかりと見ているからこそです。

ただし、外見についてばかり褒めてくる場合は体目的の可能性もあるので注意しましょう。

 

次のお誘いがある

次のお誘いがあるのは「また一緒に時間を過ごしたい」と思っているからこそです。

恋愛感情はさておき、少なくとも好意的に思っているのは間違いないでしょう

ただし「次はグループで飲もう!」「また予定が空いたら誘うね」など、サシ飲み以外を提案されたり、具体的な日にちをはぐらかされたりするのは脈ナシかもしれません。

 

スキンシップがある

相手からのスキンシップがある場合は、脈アリのサインです。

性別に関係なく好きな人には触れたくなるもの。

お酒が入ると理性が鈍ってしまい、相手に触れようと行動を起こしやすくなります

肩や腕を軽く叩くなどの軽いスキンシップでも脈アリサインです。

ただし、あまりにスキンシップが激しいときは体目的の場合もあるので要注意。

飲み友達と恋愛関係になるときの注意点は?

飲み友達から恋愛に発展したカップルは、決して珍しくありません。

しかし、お酒が入った交友関係から恋愛関係になる際に、注意しておきたい点もいくつか存在します。

飲み友達と恋愛関係になるときの注意点をまとめたので、気になる異性の飲み友達がいる人は気を付けましょう。

 

深酒はしない

楽しいサシ飲みであっても、相手に迷惑をかけてしまっては全てが台無し。

意識がなくなり、潰れるほど深酒しないようにしましょう。

特に初対面でお酒を飲むときは緊張からいつもよりお酒を飲んでしまう人も少なくありません。

お互いにいい時間だと思えるよう、節度を守った飲みの席を心がけましょう

 

パートナーの有無を注意深く確認する

飲み友から恋愛関係になるときに必ずチェックしておきたいのが、パートナーがいるかどうか。

既婚者や恋人がいる異性と二人だけで飲みに行くのは、パートナーに申し訳ないので避けたほうがいいでしょう。

ただし、既婚であることを隠して飲み友達関係を築いている場合もあります。

相手の行動や身だしなみ、言動などを注意深く観察し、パートナーの存在がないかしっかりと確認しましょう。

 

酔った勢いで体の関係を持たない

飲み友達を続けるうえで注意したいのが、酔った勢いで体の関係を持つことです。

お互いに割り切ることが出来ればいいのですが、体の関係を持ったことで恋人のように振舞われたり、セフレ扱いされたりする危険性もあります。

また、体の関係を持った後に既婚者だったなんてことがあれば大問題です。

酔っていると理性が鈍りやすいですが、雰囲気に流されるまで飲まない・酔わない気持ちが大切ですよ

 

最低限の身だしなみは整える

仲のいい飲み友達だとしても最低限の身だしなみは整えましょう。

スッピンやボサボサの髪型、ジャージ姿など家でくつろぐような姿では、恋愛対象として見られにくいですよ。

いつも以上に気合を入れておめかしする必要はないですが、知り合いに見られても恥ずかしくないくらいには気を配っておくようにしましょう。

異性の飲み友達探しは積極性が大切!相手の脈アリサインを見逃さずに仲を深めよう

異性の飲み友探しは相席居酒屋やバーに行ったり、サークルやマッチングアプリに挑戦したりするなど自分から積極的に行動することが大切です。

恋愛関係になれたらいいなと思っているなら、最低限の身だしなみは整えて恋愛対象として認識してもらえるよう努力しましょう。

また、相手の言動に脈アリサインは隠れています。

見逃さずに仲を深めて、素敵なパートナーをゲットしましょう。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...