新着
雰囲気美人を目指すのがモテる秘訣

雰囲気美人とは
生まれ持った容姿が特別美しいというわけではないのに、持っている雰囲気やオーラが美しい人のことを『雰囲気美人』と言います。
あなたの周りにも、すっごい可愛いわけでも美人でもないのにモテたり、人が多く集まっている人っていませんか?
それは『雰囲気美人』の持っている魅力が人々を虜にしているからです。
では雰囲気美人の持っている魅力はどこからくるものなのでしょうか。
その特徴を見ていきましょう。
雰囲気美人の外見的特徴
外見的特徴1:シンプルでナチュラルなメイク
雰囲気美人は濃いメイクを絶対にしません。
可愛くなりたかったり美人になりたかったりしてメイクを濃くしたい気持ちもわかりますが、それはあくまでも自己満足。
濃いメイクをした女性を、周りの人はあまり好みません。
特に男性は、心理学的に情報・刺激の少ない顔を好みます。
ファンデーションを厚く塗ったり、アイメイクを過剰にするのではなく、自分本来の顔に合ったシンプルなメイクをしているのが、雰囲気美人の特徴です。
外見的特徴2:美しい髪
雰囲気美人の髪は、いつでも美しい艶があります。
手入れが行き届き、いついかなる時でも触りたくなるような髪です。
また自分の肌や顔立ちに合ったカラー、ヘアスタイルと言うものを研究しています。
基本的には、過度なカラーリングやヘアアレンジをせず、ナチュラルな色と綺麗にまとまった髪というのが、男性の心を惹きつけるでしょう。
外見的特徴3:美しい肌
肌が美しいと、それだけで美人度が上がります。
いくら目鼻立ちが良くても、肌が汚いと美しいとは言えません。
それくらい肌というのは重要です。
透明感があって、血行も良くて艶がある肌は、メイクだけでは作れません。
日頃の食生活や生活サイクルを健康的なものにしなければいけません。
雰囲気美人はそうなれるように、毎日実行して努力しているのです。
外見的特徴4:自分に合ったシンプルなファッション
雰囲気美人は自分に合ったファッションというのを心得ています。
そして自分の魅力を邪魔しないように、シンプルなファッションを選ぶようにしているのです。
シンプルな中にも、女性らしい控えめなアクセサリーを付けていったり、露出を控えながらも《首・手首・足首》を見せて美人度をアップしています。
清潔感があってシンプルなのに、どこか色っぽいファッションを身にまとっているのが、雰囲気美人の特徴です。
外見的特徴5:姿勢が美しく仕草が丁寧
雰囲気美人は常に姿勢が美しいです。
背筋を伸ばし、歩き方座り方も美しく上品です。
ふとした時の仕草も丁寧で、がさつさがなく乱暴さがありません。
何かを手にする時も両手で静かに持ったり、何かをするときも穏やかでゆったりとした所作が、雰囲気美人の特徴です。
雰囲気美人の内面的特徴
内面的特徴1:自然な笑顔を絶やさない
雰囲気美人の笑顔はとても柔らかく、上品でとても自然です。
それは相手に対して常に謙虚な姿勢を持ち、相手を尊重してるからです。
そして嬉しいや楽しいという感情を素直に笑顔として表に出しています。
自然な笑顔は女性が一番美しく見えるものです。
内面的特徴2:綺麗な言葉遣いで話し上手
雰囲気美人が話す言葉は日本語としてとても綺麗なものばかりです。
乱暴な言葉遣いは一切せず、相手を思いやる心を持っちながら丁寧で聞きやすい言葉遣いをしています。
また話し上手なのが雰囲気美人の特徴でもあります。
ただ自分が喋りたい事を喋るのではなく、自己開示をしながら相手の心に寄りそい、会話を広げるのが上手なのです。
内向的特徴3:相手に不快な思いをさせるようなことをしない
人は意識的にも無意識的にも、相手が不快に思ってしまうことをやってしまうことがあります。
時と場合によっては仕方のないこともありますが、雰囲気美人はそういったことをしません。
自分の自慢話をしたり、相手を見下すような雰囲気を出したり、そういう負のオーラを纏うような行為とは無縁です。
また自分のことをけなしたり卑屈になったりもしません。
内向的特徴4:誰とでも平等に接する
雰囲気美人は、人によって態度を変えたり差別をしたりはしません。
関係性が変わればそれに伴って接し方は変わりますが、基本的には全員に平等に接しています。
それはとても人当たりが良く映り、相手は親しみを感じてもっと話していたい、一緒にいたいという風に思います。
雰囲気美人は誰でもなれる
以上、雰囲気美人の特徴をご紹介しました。
これは誰でもできることです。
特に自分の容姿や性格に自信がない人は、是非ともこの特徴を身に付けていただきたいです!
雰囲気美人を目指すと、自分の魅力に気付くことができますし、自分に関わってくれている人に対して感謝する気持ちが生まれてきます。
できるかどうか不安な方は、もう既に自分が雰囲気美人であると思いこんでみましょう。
それだけで気持ちが明るくなったり、ふとした時の仕草や生活スタイルが変化していくはずです。
雰囲気美人を目指して、モテるようになっちゃいましょう♪

男性が結婚に踏み切る時って?
お付き合いしていき、年齢も重ねていくと自然と『結婚』を意識し始めますよね。
女性は特に敏感になるでしょう。
しかし男性は、結婚しようと決断するためには色々な条件のクリアやタイミングが必要になってきたりします。
仕事上でのあらゆるタイミング
就職したり転職したり、または昇給したりしたタイミングで結婚に踏み切ろうと思う男性は多いそうです。
一緒に生活していく上で、仕事がどのような状態なのかはとても重要ですから、当たり前かもしれません。
また転勤を機に、今の彼女と結婚して一緒についてきてもらうのか、それとも別れるのかという選択を考えるようにもなります。
自分の親と彼女との関係や親について考えた時
結婚を視野に入れて付き合っている場合、自分の両親に紹介をして、彼女が自分の親とどういう関係を築けているのかをよく見て結婚に踏み切る男性が多いです。
良好な関係を築け、親からも結婚を催促されたら結婚しようと決断するでしょう。
また親が病気になった場合、親に安心してもらいたいという気持ちが芽生え結婚しようと踏み切る男性もいます。
2人で生きていく時の金銭面での安定や安心
一緒に暮らしていくというのは、金銭的な問題が絶対に出てきます。
それをクリアできるくらいの収入や貯金が貯まった時、男性は結婚しようと言ってくれるでしょう。
もし付き合っているうちに、2人の将来の為に貯金をするような男性なら、焦らず待ってあげるのが良いでしょう。
逆に貯金もせずに、今の楽しみに全てのお金を使ってしまうような男性と付き合っている場合は、早々に判断をした方が良さそうです。
産まれてくる子どものことを考えた時
男性は彼女が妊娠した時、結婚するのかの選択を迫られます。
殆どの場合は責任を持って結婚してくれるでしょうが、無責任な男も中にはいるため、安易に結婚したいから子どもを授かろうとは思わないようにしましょう。
また彼女の年齢とこどものことを考えて、結婚しうようと決心してくれる男性もいます。
周りの環境に影響されて変化を求めている時
友人や知り合い、仕事の同期の結婚ラッシュに後押しされ、結婚を決める男性もいます。
結婚した知り合い夫婦を見て幸せそうだなと感じて、羨ましくなって自分も結婚したいと思う男性もいるでしょう。
また周りから、自分の彼女を褒められたり、自分の彼女が狙われているようなニュアンスを感じ取った時も結婚を意識するようになるでしょう。
このままじゃ不味い、と男性が感じ取れば、結婚に対して急激に前向きになります。
付き合って行くうちに結婚した後がイメージできた時
料理が上手だったり、掃除や洗濯がマメだったり、そういった家庭的な部分を彼女に見出せると、男性は結婚しようと思い始めます。
また一緒にいて居心地が良かったり、帰った時家にいて欲しいと思えたり、家のことを任せられるなと思えたら、結婚に踏み切ろうと決断してくれるでしょう。
男性は、献身的で自分のことを理解してくれる女性を結婚相手に求めています。
男性の気持ちを考える
男性が結婚に踏み切る時の条件やタイミングをご紹介しました。
男性には男性なりの考えがあり、結婚したいからと言って、こういった条件やタイミングがない限りなかなか結婚には踏み切ってくれません。
男性の気持ちも考えて、こちらの意見を押し付けないようにしましょう。
結婚したいのであれば、男性が結婚したいと思うような女性になるのが、結婚するために一番必要でしょう。
上記には自分の努力次第でどうにかなる部分もありますので、そこを目指して頑張って下さい!
夏フェス、地元のお祭り、花火大会、キャンプ、BBQ、ビアガーデン、海水浴、ナイトプール……。
楽しいイベントが盛りだくさんの夏。自ずと新たな出会いが増え、新しい恋が始まりやすい季節でもあります。
事実、新しい恋の約6割は夏に始まるというデータも。恋人を作りたいなら夏が頑張り時なのです。
夏の出会いスポット①ビーチ

夏空の下では普段よりも開放的で行動的な状態になる
夏が出会いに適した季節であることは、脳科学の研究でも明らかになっています。
太陽光を浴びると私たちの脳内では、
-
気分が良くなるセロトニン
-
やる気が出るドーパミン
といった脳内物質が分泌されます。
つまり、青い空の下での活動中、人は普段よりも開放的で行動的な状態になるのです。
また、その研究を裏付けるように、ナンパの成功率に関する調査では、以下のような数字と結果が出ています。
-
日本では、コミュニケーション能力が高く、ナンパが得意な人でもその成功率は20%程度
-
ところが、夏のビーチでナンパされた場合、声かけられた女性のうち43%が「悪い気はしない」と回答
夏に太陽の力を借りるなら、一番効果的な場所はビーチでしょう。気分を高めやる気を出し、恋を掴みに行きましょう。
心身ともに開放的で行動的になる夏。このチャンスを逃す手はありません。
夏の出会いスポット②キャンプやBBQ
ビーチの次に夏の出会いにおすすめイベントと言えるのが、キャンプやBBQです。
男女ともに料理の手際の良さ、テントの設営や火起こしなどに参加する姿で異性にアピールすることができ、準備中、片付け中には気になる相手と2人きりになる場面もあります。
共同作業中の笑いが親密度が高めるという研究があります。そのように2人きりで作業するシチュエーションは、まさしく恋がはじまる絶好のチャンスといえるでしょう。
メンバーの中に気になる異性がいたら、積極的に2人きりになりましょう。
アウトドア派の男性は好感度抜群

キャンプやBBQは特に男性にとって、大きなチャンスです。
というのも、心理学の研究で、女性がアウトドア派の男性に好印象を持つことが証明されているからです。
5000人規模の調査データによると、女性の80.3%が「アウトドア派の男性に好意を持つ」と答えています。
アウトドア派の圧勝です。
とはいえ、インドア系の男性も安心してください。
最近は都市部に施設の整った日帰りのBBQ場が増えているので、アウトドアウェアで見た目を変えつつ、BBQに臨めばアウトドア派を演出することも可能です。
そして、お腹を満たした後は、焚き火を見ながら、花火をしながら、気になる異性とゆったりした時間を共有しましょう。
親密度を上げる暗闇効果

人は薄暗い環境の中にいると、心理的なガードが下がり、プライベートな部分をさらけ出しやすくなります。
これは暗闇効果と呼ばれる心理効果で、異性との親密度を上げるのに役立ちます。
また、そこで交わした打ち明け話は、秘密の共有となって、これもまた親密度を上げてくれます。
つまり、キャンプやBBQという舞台設定が、2人の距離を自然と縮めてくれるのです。
夏の出会いスポット③地元
大学進学や就職で実家を離れた人にとっては、地元のお祭りや同窓会、お盆の里帰りは久しぶりの友人たちと再会する楽しいイベントです。
そして、実はそこにも恋愛に発展しやすい大きなチャンスが隠れています。
距離を取り戻し恋愛に発展する可能性を秘める「リコネクティング」

2010年にラトガース大学が行った実験によれば、仕事の重要なプロジェクトを進めるにあたっては、現時点で固まった人脈よりも、しばらく連絡を取っていないような知人の力を借りた方がいい結果になることがわかっています。
これは恋愛も含めた、あらゆる人間関係に当てはまるもので「リコネクティング」と呼ばれています。
例えば、高校時代の友人に再会すると、
「久しぶり」
「元気だった?」
「最近どう?」
と言葉を交わした途端、会っていなかった時間が消し飛び、親密さが戻ってきます。
これは1度既に作ってある人間関係だからです。すぐに仲の良かった状態に戻り、気兼ねなく話せます。
まったく新しい出会いは親密になるまで時間がかかりますが、リコネクティングされた相手とはすぐに距離が縮まります。
それは休止中の絆だからです。
同窓会で新たなカップルが生まれやすいのは、リコネクティングが働いているからというわけです。
実際、結婚したカップルの統計を見ても、学生時代の同級生同士は上位に入っています。地元には強力な出会いのチャンスが待っているのです。
暑いからこそ外に出よう!

科学的におすすめの夏の出会いスポットを振り返りましょう。
-
夏の出会いスポット① ビーチ
→開放的で行動的な状態になるためナンパの成功率UP -
夏の出会いスポット② キャンプやBBQ
→・2人きりになる場面が多い
・アウトドアなところをアピールできる
・暗闇効果で親密度UP -
夏の出会いスポット③ 地元
→リコネクティングされた相手と恋愛に発展する可能性あり
夏の出会いは、さまざまな場面に転がっています。
とはいえ、家の中でのんびりしていてはせっかくのチャンスも通り過ぎてしまいます。
暑いからこそ積極的に外へ出ましょう。
そして、セロトニンとドーパミンの力を借りて、勇気を出し、気になる異性に話しかけていきましょう。
恋愛できない女性の特徴と解決法!

近年では恋愛できない女性が増えている
近年、恋愛ができない女性が増えていることを知っていますか?
あるアンケートを行ったところ、未婚女性で現在恋愛ができなくて悩んでいる人が全体の8割以上いたそうです。
もし自分が恋愛できなくて悩んでいるのなら、恋愛できない女性の特徴を知っていくところから始めましょう。
恋愛できない女性の特徴って?
自分に自信がない
自分に自信がない女性は恋愛に対してとても臆病です。
そのせいで人を好きになる気持ちを持ちにくくなってしまっています。
男性に対して厳しい
男性を見る時に、男性の駄目な部分や嫌いな部分に目がいきがちになる女性は、恋愛感情を持つのが難しいでしょう。
無意識のうちに男性のことを見下してしまっている可能性もあります。
男性の理想が高い
高収入で顔が良くて優しい男性、そんな理想を追い求めている女性は恋愛するのは難しいです。
恋愛はもっとリアルで、繊細なものです。
実生活が充実している
仕事や自分の趣味に没頭してしまうようなタイプの女性は、そちらが楽し過ぎて恋愛に意識を向けることができません。
もしかしたら恋愛にたいして面倒臭いと感じてしまっているのではないでしょうか。
積極的に行動しない
自分のことを好きになってくれる人を待っていたり、自分から恋愛できる場所に出かけない人は恋愛から遠ざかります。
恋愛は勝手に訪れてくれるものではありませんので、受け身や消極的な姿勢はNGです。
恋愛ができるようになるためには
恋愛できない女性の特徴をご紹介しました。
この中に自分と当てはまる特徴があったら、そこを改善すれば恋愛できるようになるかもしれません。
自分に自信がない人は
美容に関心を持つ
自分に自信がない人は、自分の外見にもあまり自信が持てない人が多いです。
そういう人は、美容に関心を持って、外見から自信をつけるようにしましょう。
自分を好きになる
自身がない人はネガティブ思考になりがちで、自分のことも上手に好きになれないでしょう。
しかし自分の一番の味方は自分です。
どんな些細なことでも良いので、自分の好きなところを見つけて喜びましょう。
男性に対して厳しい人は
長所に目を向ける
男性に対して厳しい意見を持っている人は、男性の長所を探す所から始めましょう。
人の長所を見つけるとこちら側も嬉しい気持ちになるので、一石二鳥です。
感謝の気持ちを持つ
無意識に相手のことを見下してしまっているのは、相手に敬意を払っていないからです。
男性が助けてくれたり、自分のために何かしてくれたら心から感謝するようにしてみてください。
男性の理想が高い人は
好きな男性像を再確認
自分の好きな男性像がはっきりしていますか?
好きなタイプというのがあやふやだと、好きと言う感情がリアルではなくなりふわふわしてしまいます。
自分の好きなタイプをはっきりさせて、それが世間的に高望がそうじゃないかを判断しましょう。
自分のことを顧みないで理想ばかりを追いかけるのはやめましょう。
実生活が充実している人は
恋愛に触れる
恋愛小説を読んでみたり、恋愛映画やドラマを見てみたりして恋愛に触れましょう。
少しでも恋愛に心が向けば、恋愛スイッチが入ります。
余裕を持つ
恋愛が面倒臭いと思ってしまう原因は、今の状況が手一杯な状態だからです。
心にゆとりを持ち、余裕のある生活を心がけてみてください。
積極的に行動しない人は
合コンや相席屋に参加
出会いがないと嘆かれる世の中ですが、合コンや街コンなどは盛んに行われています。
また相席屋というのもありますから、そういった所に足を運ぶことから始めましょう。
アプリの利用
現在はマッチングアプリなどで手軽に男性と出会える時代です。
最近のアプリはプライバシーや安全面などがとても考慮され守られていますので、まずは登録だけでもしてみるのはいかがでしょうか。
恋愛は誰でもできるもの!
以上、恋愛できない女性の特徴や解決法をご紹介しました。
恋愛できないのは、自分に原因がある場合が多いです。
恋愛したいのなら自分の悪いところをしっかり受け止めて、そこを改善していきましょう。
そうすれば、あれだけ悩んでいた恋愛が楽しく思えるはずです。
好きな人ができない原因を突き止めよう
「好きな人ができない」って言ってるあなた!その原因は分かってますか?
理由は人によってさまざまで、心理的な要素がすごく多いので、どうしてできないのかを自覚していない人が多いです。
まずはミサキと一緒に、根本的な理由を探っていきましょう。
出会いが少なすぎる
恋愛する気はあるんだけど、学校や仕事の行き来だけで新しい人にまったく出会わない生活をしているという女子は意外と多いでしょう。
好きな人・・・そりゃできんわ!!(笑)
好きな人が欲しいし、恋愛したい!って気持ちがあるなら、今の生活スタイル・考え方を変えないといけませんね。
好きな人は何も、新しく現れる男性である必要はないから、今あなたの周りにいる男性に対しての見方を変えるのも一策です。
周りに男性がいない、またはいてもおじいさんしかいないような状態なら、出会いを増やさないといけません(笑)
出会いの増やし方はもちろん、どうやってミサキのような恋愛脳に考え方をシフトしたらいいのか、順番に紹介していきますね。
趣味など恋愛以外の興味が多い
コスメ、ファッション、習い事など、趣味の時間が充実している方は、好きな人を作ろうって積極的に思えていないのかもしれません。
頭のどこかでは「好きな人ができたらいいな」と思っていても、そのための考え方も行動も伴っていないことが考えられます。
そんな方も大丈夫、解決策はあります。趣味をやめろなんて言いません。むしろ、絶対必要です。恋愛だけに生きるなんて恐ろしい。ちゃんと勉強・仕事・趣味があってこその恋愛です。
恋愛以外の興味も楽しみながら、好きな人を見つける方法をご紹介します!
男性を恋愛対象として見れない
男性のことを恋愛対象として見れない女子には、以下のタイプが多いです。
- 男友達が多い方
- 恋愛経験が乏しい方
- 自分で何でもできてしまう方
このタイプの方々は、今のままだと、出会いを増やしても好きな人ができない可能性があるので、考え方を変えないといけません。
男性の友達や知り合いは多いのに、好きな人ができないという方は、考え方やきっかけ次第では恋愛に発展する可能性があります。
恋愛経験が乏しい方は、女性としての性の認識の低さや、自信のなさが原因かもしれません。自信がない分、男性をポジティブな目で見れていないのでしょう。
自分でなんでもできてしまう女子は、長女やバリキャリ女子に多いです。男性に頼ろうとする心理が生まれにくいため、男性を異性として意識できず、好きな人ができない可能性があります。
男性のことを意識する方法も伝授しますが、まずはご自身を女性として意識し、男性にも意識させる必要があります。このまま記事を読み進めてください。
また、男性を「減点法」で見ていないかも合わせて、次の章でご確認ください。
男性を減点法で見てしまっている
男性と出会うたびに、減点法でジャッジしていませんか?!無意識にしている方って、とーっても多いんですよ。なんならミサキもそうでした。これに気付いてからは、気をつけるようにしています。
外見・中身・スペックに対して「この人のここがダメ、ここもダメ」「うわ、こんな一面もあるの?」と、悪いところばかりに着目し、どんどん相手を悪く評価している人は、好きな人ができづらいです。
そりゃそうですよね。
相手に期待することが多い人ほど、相手をどんどん減点していって、好きになる余地なきままに、関係を終了させてしまっている傾向があります。
また、婚活の場合は、どうしても条件で相手を判断していくために、減点法を使いがちですが、それで好きな人ができないままに条件だけで妥協で結婚するのはイヤですよね!?
どうせなら、考え方を変えて、男性をもっと優しい目で見れるようになりたくありませんか?
男性をポジティブに見る加点法への切り替え方は、後半にご紹介しています。
いい人がいても、傷つくのが怖くて恋愛に踏み出せない
過去に恋愛で傷ついたトラウマがある方は、好きな人ができにくかったり、いいなと思う人がいても踏み出せない傾向にあります。
ミサキはモテまくって傷つくことなんてないから、わからないだろうって思います?もちろんミサキにも、大失恋やトラウマはたくさんありました。恋愛で傷つく経験は誰にでもあります。
「じゃぁどうせまた傷つくなら1人の方がいい」「どうせ好きになってもアプローチできない」と、落ち込まないで!
心理学者のアドラー曰く、そもそも「トラウマ」ってものは、存在しないらしいです。今のままでいるのが楽だから、言い訳にしているだけなんですって。
だからね、ミサキに言わせたらもったいないの一言です。過去は過去ですし、相手が違うんだから、この先は違う恋愛になります。どうせ同じようにまた傷つくって勝手に未来を決めてしまわないでほしいです。
それにね、自分からアプローチできないなら誘わせればいいんです!!
ミサキも傷つくのが怖いので、男性の好意ありきでしか動けないです。それでも楽しく恋愛できます。大丈夫。この先のミサキの恋愛脳や解決策を読んで、恋愛に踏み出せるようになりましょう!
完璧な男性を求め、ハードルが上がりすぎている
理想とする男性像が「すべてを持ち合わせたパーフェクトヒューマン」だという方!危険ですー!男性に対するハードルが上がっていると、この人も違う、あの人も違うって、なかなか好きな人ができません。
自覚している方はいいですが、無意識に完璧な男性を求めている方も多いんですよ。それが原因か探るために、自分の理想の男性の条件を書き出してみてください。
自分のことをどれだけ棚に上げて、相手にばかり求めているか自覚するところから始めましょう(笑)
解決策はちゃんとあります。記事後半でご紹介しています。
恋多きCAミサキの考え方・アドバイス
CAミサキは、普段どんな考え方で男性と接したら、そんなに恋多き人生になるのか、不思議ですよね?
「好きな人ができない」って嘆くCAの友達にも、よく聞かれます。「どうやって出会うの?どうやって好きになるの?」と。
恋多きミサキの恋愛観についてお話ししましょう。
みんな違ってみんないい:男性を広い心で見る
これは好きな人を作ることや、恋愛をすることに対してプレッシャーを感じている人にぜひ聞いて欲しいです。
初めから1人の男性と真剣に向き合いすぎると、疲れます(笑)お相手の悪い部分をスルーするのがむずかしくなり、好きと思える気持ちが持てなくなります。
この世に男性はたくさんいるので(笑)、今目の前にいる人以外にも候補はいるって思うことができれば、心に余裕ができます。
「完璧な人はいない」と言うと、妥協しているようなネガティブな感じに聞こえますが、捉え方を変えてみてください。完璧な男性はいないので、1人の男性ですべてを補う必要はないんです。
まずは、たくさんの男性のそれぞれの長所をいいとこ取りするような気持ちでいましょう。
それくらいの気楽なスタンスでいれば、自然と加点方式もできるようになります。「この人はここがいい」「この人の長所はここだ!」と、いいところに目を向ける練習&自分の心の余裕を身につけるようにいましょう。
出会いにはつねにオープン
過去の記事をお読みの方は、とっくにご存知でしょうが、ミサキは出会いにつねにオープンです!!好きな人・彼氏がいるからって、行動を制限されたり束縛されたりするのは大嫌いなので、いつも新しい人と出会いたいと思っています。
出会いにオープンって言うと「彼氏1人じゃ足りないの?」「ただの遊び人じゃんw」」と批判をいただくかもしれませんが、ミサキにとっては「出会い」とは、男女関係を求めて繰り出すことだけじゃないんです。
機内でのお客さんとの出会いも、趣味のゴルフやワイン仲間との出会いも、CA以外のお仕事に繋がるような出会いも、もちろん女性との出会いも、すべてが大切な「出会い」で、下心はありません。(最初はねw)その後どう発展するかはもちろんわからないけどねっ。
ミサキはお付き合いする男性にも同じようなスタンスで自由でいて欲しいので「女の連絡先はすべて消して!」「もう飲み会には行かないで!」「私だけを見ていて!」なーんて、相手の行動を制限するようなマネはしませんし、しようと思ったこともありません。
ちなみに、ハイスペックな男性ほど、そのような束縛を嫌いますので、狙っている方はご注意あれ!
>>ハイスペお金持ちの社長や経営者と出会うにはコレ!2020年最新の出会い方
恋多きCAミサキは、このように出会いに制限をかけることなく自由にしているので、出会いの母数が増えるだけ好きな人もできやすい環境にあると思います。
それに、たくさんの男性を見た方が自分の目も培われますし、本当に自分に合っているタイプがわかるようになり、最終的にはよそ見しなくなります(笑)きっとねw
好きって言われるのって嬉しい!
ミサキは、自分のことを好きだと必死に伝えてくる男性たちを見ているのが気持ちいいです。
異性から認められ、求められる感覚によって、女として・人としての承認欲求が満たされます。仕事や女磨きを頑張ろうと思う活力になります。
男性を選べるようになるからモテるに越したことはない
ミサキには正直「好きな人を作る」と言う意識はもうありません。
意識的に作ろうと自ら動かなくても、モテれば男性が寄ってくるので、受け身でいられます。そしてその中から男性を選べる立場になります。
そのためには、十分な出会いを作ることと、魅力的な女でいる必要があります。
恋愛でしか学べないことがたくさんある
恋愛なんかしなくても、学校・仕事・友達関係を通して自分のことはわかっているって思うかもしれないけど、そんなことない!
本気で人を好きになると、感情のコントロールがむずかしくなり、新たな自分の性格や欠点に気づかされます。
自分の性格・長所・欠点・人生の目標…すべてと向き合うことになるのが恋愛です。人としても成長できます。
ミサキはこのように恋愛に対してポジティブなイメージを持っているため、精神的にも、好きな人を作る心の準備ができているんだと思います。
女友達とは違う楽しさがある
男性といるのって、同性の友達といるのとはまーったく違う楽しさがありますよね。それがやみつきだからミサキは恋多き女になっているんだと思います。
デートに行く前から、当日に向けて服を考えたり、肌のお手入れをしたり…、キラキラした活力でみなぎります。
ドキドキ・ワクワク・期待・嬉しい・悲しい、いろんな感情をここまで引き出せるのは、男性との恋愛関係でだからこそです。
好きな人ができない時の解決策
なぜ好きな人ができないのか原因が分かり、ミサキのような恋愛に対して積極的な女子の考え方も理解できたところで、ここからは具体的な解決策を見ていきましょう。
とにかく出会いを増やす
出会いは多いにこしたことはありません。好きな人ができないと悩んでいる方はとくにです!ミサキのように新しい出会いに前向きになってみませんか?
出会いを増やすメリット
- 恋愛経験の乏しい方はとくに、いろんな男性を見ることができる
- 1人に執着しなくても、男は星の数ほどいると思える
- 自分の好きなタイプが見えてくる
- 運命の人に出会える
「メリットは分かったけど出会いがないんだもん!」って?ミサキもそうやって嘆いて、友達にひたすらコンパや紹介を頼み、ステキな出会いに繋がらなくて落ち込んで帰宅する日々を送っていた時もありました。
あとは奇跡の出会いを求めてバーをうろついたり…(笑)
でもそーんな他力本願や運任せな出会いに賭けなくても、出会いは自分で簡単に作れます。マッチングアプリや婚活パーティー、街コンなどのおかげで、出会いはとっても身近になりました。
とくにマッチングアプリは、自分が求める男性像を条件で検索できるものや、趣味が合う人と出会えるもの、気軽に飲みにいくことから始めるものなど、アプリによってあなたに合ったさまざまな出会い方ができます。
気負いしすぎず、友達から始めてみる
「好き」になるって、努力してできることじゃありません。肩の力を抜いて、まずは友達として始めるつもりで男性との関係を築いてみましょう。
「この人は恋愛対象じゃないから絶対にない」と決めつけて最初から排除するのではなく、時間をかけてゆっくり知っていくつもりで、異性と関わる時間を増やしましょう。
男女なんて、いつどう関係が発展するか誰にも予測できません。それに、たとえ友達として発展しなくても、まずは男性と過ごす時間を増やし、異性だからこその長所を見つけられるようになることが大切です。
異性として意識してみる
男性は周りにいるし、新しい出会いもあるけど、どうしても男として見れないと言う方は、異性として意識することを始めましょう。
男性として意識するための着目ポイント
- 優しさ
- 筋肉
- 経済力
- ユーモア
たとえどんなにタイプじゃない男性だとしても、見方を変えてみましょう。
「買い出しに行って重い荷物を持ってくれた」とか、「仕事頑張って稼いでるのすごい!かっこいい!」など、些細なことでいいんです。これまで注目してこなかった部分を見てみてください。
「あ、腕太い!結構筋肉あるんだ」など、男性らしさを1人につき1つは見つけるつもりで、観察してみましょう。
そういったことの積み重ねで、いつしか友達から恋人に発展するケースもたくさんあります。
友達から恋人になるきっかけについての記事はこちらもご参照ください。
男性を見る目を変えてみる:①加点方式のすすめ
減点方式で男性のことを見てしまっている女性は必読です。男性をネガティブに品定めするのは、ただちにやめましょう。
早速、加点法のやり方を説明します。
加点方式のやり方
- 期待をゼロにする
- 大きな心を持つ
- 男性の考え方・趣味などに興味を持つ
- いいところだけを見つけていく
①期待をゼロにする
まず大切なのが、男性に対しての期待を捨てることですw
好きな人ができない人って、男性に対しての期待が高すぎることが原因の1つなんです。「いつかきっと白馬に乗った王子様が…!」「なんでもでもできるパーフェクトなハイスペ様が…!」なんて期待はやめましょう。
いません。
そして男なんて、いくつになっても子供みたいだし、単純。何もかもできる人なんかいないという事実を受け入れましょう。「私に何かしてくれたら奇跡!」くらいにハードルを下げましょう。
②大きな心を持つ
期待を捨てたあとは、大きな心を持つようにします。
期待をしないだけでなく、何か欠点や失敗があっても大きな心で受け流すんです。それができないって?じゃぁ、あなたには欠点も失敗もないんですか?
自分のことを棚に上げるのはもうやめましょう。どこかしら悪いところがあるのは、お互い様です。男性をもっと優しい心で見てあげてください。
③男性の考え方・趣味などに興味を持つ
もう少し、男性に興味を持つようにしましょう。男性の見た目やスペックだけで切ってしまっている女子は、ぜひともするべきことです。
男性の考え方や趣味などに興味を持って話を聞いてみてください。「そんな信念を持って仕事してるんだ!」「そんな過去があったんだ!」「えー!趣味そんなことなの!意外!」など。
男性の新たな一面が見えることで、見方も変わるでしょう。
④いいところだけを見つけていく
最終ステップです!
ここまでこれたら、あとは男性の長所だけを探していきます。この人はこういうところがすごい!ってポイントを見つけましょう。
「いいところを見つけよう」というポジティブな目で男性を見れば、自然とその男性にも興味が湧きますし、リスペクトも生まれます。
男性を見る目を変えてみる:②欠点さえ長所に変える
加点方法で男性を見ようとしたけど、どうしても男性の魅力をうまく見つけることができないという方(笑)
欠点さえ、見方を変えれば長所です!こういうものの見方ができるようになれば、この世を生きやすくなります。それに、就活や転職活動の自己アピールでも活用できますよ!
ものはあなたの捉えようだけなんです。どんなにつらくイヤなことがあっても、「成長できるチャンスだ」と言えるか、「最悪だ、人生終わりだ。どうせ私はついてない」としか捉えられないかで、人生の幸福度がまったく違います。
男性の欠点だけが目について仕方がない方は、人生に対してもポジティブに考えることが苦手なんじゃないでしょうか?
たとえ遊び人で女性をたぶらかしまくっている男性のことだって、ミサキはポジティブ変換して長所として見れますよw
例①
短所:「遊び人」
↓
長所変換:「男性としての魅力がすごいから女性が集まる。同時に遊べるなんて器用!マメ!」
例②
短所:「洋服に興味がない」
↓
長所変換:「女性慣れしてないウブな感じがステキ!ファッションは私好みに変えさせられる!変に服装にこだわりがあるより、いい!伸びしろしかない!」
ほらね。こんなに簡単に長所に変えられます。男性に文句ばかり言っている女子は、考え直してみてください。
そして学生さん。就活の際には、自分の短所もこうやって長所に変えて、企業にアピールしてください!
女性としての魅力を出す
CAミサキの恋愛脳でもお話しましたが、モテることで、好きにな人ができることにも繋がります。
おさらいです。
①モテる
②男性が寄ってくる
③受け身でいても出会いにつながり、男性を選べる
モテる=つまり女性としての魅力があれば、それだけ男性からのアプローチも増え、好きな人ができるチャンスが増えます。
女性として輝くために、運動・仕事・趣味・女磨き・ファッションを頑張ってみてください。男性にこびるのとは違いますよ。
何事にも努力している女性は魅力的です。記事でお話したことはないですが、ミサキは仕事の合間に、運動と勉強をものすごくしています。努力家なところも男性に魅力的に映るようです。
1日で変われることではないので大変ですが、ミサキのように異性からモテたければ、日々努力あるのみです。
今ときめくことを頑張る・同じ趣味の異性を探す
趣味に没頭しているから、好きな人ができないと言う方!同じ趣味の方を探してオフ会に参加したり、出会いにつながるようにしましょう。
同じ趣味だと、一緒に楽しめるので、恋愛に発展しやすいです。趣味と恋愛を同時に楽しめたら最高じゃないですか?
アプリで、同じ趣味の異性と出会うこともできます。こちらの記事を参考にしてみてください。
傷つくこと前提で飛び込んでみる
最後の解決法は、当たって砕けろです!潜在的に恋愛で傷つくことが怖いと思っている方は、恋愛で失うものは何もない!経験だ!という心持ちでいましょう。
いいじゃん!みんな1度や2度、傷ついてるんだから!怖がっていたら何も始まらない!
これから、少しでもいいなと思う人が現れたら、傷つくこと前提で飛び込んでみましょう!傷つかなかったらラッキーくらいの気持ちで!(笑)
シチュエーション別|好きな人ができない人へアドバイス
ここからは、学生・社会人・婚活中の人それぞれにアドバイスをしていきます。
学生の方へのアドバイス
好きな人ができないと悩む高校生・大学生の方へ。
周りは好きな人がいて楽しそうなのに、どうして自分だけ…って焦っていませんか?出会いを増やせと言ってもまだアプリは怖いし飲みに行ける年齢でもないですもんね。女子校だから男性と関わることがないって人たちもいるでしょう。
CAミサキがお伝えしたいのは3点です。
- 学生の時は恋愛以上に大切なこともある
- 価値観は変わる
- 友達の延長で付き合う
順番に、解説します。
学生の時は恋愛以上に大切なこともある
学生時代は、将来の夢を叶えるために勉強やバイトに励んでいる人も多いです。可愛い服を買ったり、恋愛のために投資するお金がない!という方も多いことでしょう。
でも、それでいいんです!そんなことを言ったら元も子もないと思うかもしれませんが、ミサキ自体、学生時代は好きない人も彼氏がいたことも、ほとんどありません。
外資系のCAになるために、勉強に励み、社会経験としてアルバイトも頑張っていました。バイト関係で出会ったいろんな方と食事にはいきましたが、恋愛はしていませんでした。
当時は周りがうらやましくもあったけど、ミサキはその分、社会人になって取り返しました。あの時、周りで楽しそうに恋愛していた人たち以上に、今を楽しんでいます。
今勉強やバイトに励んでいる人は、無理に恋愛しようと焦らず、今は投資の時間と思いましょう。社会人になって飲みに行けるようになり、世界が広がったところで、より良き出会いが待っています。
今の価値観は変わる
現在の学生時代の価値観は、卒業後には今では想像できないくらいに変わります。
環境の変化って恐ろしいものです。環境が180度変わることで、関わる人、関心、考え方、求める物、すべてが変わっていきます。
そうするとどうなるか?学生の時の狭く限られた世界で培われた価値観で恋愛していても、その後、求める人物像が大きく変わるんです。
恋愛の先に結婚・出産があると考えると、怖いですよね。「幸せな家庭を築きたい」みたいな大きな枠はブレないと思いますが、それを叶えるための自分のライフプラン・細かな条件などは変わります。
必ずしも学生時代からの純愛を貫いて結婚したからって幸せになるとは限らないし、むしろ早くに決断しすぎると失敗する可能性だって大いにあります。
夢をなくすようでごめんねw
でも、だからこそ、この先仕事も始めて自分の人生が落ち着いてからでも全然遅くない!今好きな人がいないからって、大丈夫よ。ミサキは今、社会人になってからの恋愛を楽しんでいるよ!
友達の延長で付き合う
とはいえ、楽しく恋愛したい!って方。
ドキドキときめくような好きな人ができないのなら、友達感覚で、その延長だと思ってお付き合いしてみるのもありです。
社会人になると、逆にそういう友達の延長のお付き合いって少なくなっていくので、今は深いことを考えずに、楽しく過ごせる男性とデートしてみては?
社会人の方へのアドバイス
社会人で、職場と家の往復だけで、好きな人がいない方。
とにかく出会いを増やしましょう!そしてこの記事の解決策を1つずつトライしてみてください。
ただ受け身で待っているだけでは何も変わりません。自立した社会人なんですから、自由に行動できるんです。好きな人が欲しいなら、出会いを増やして考え方を変えるように努力するしかありません。
婚活をしている方へのアドバイス
婚活中で、好きな人ができないと悩んでいる方。
ミサキもそのスランプに陥ることが多々あるので、とても良くわかります。
婚活をしていて、好きな人ができない方に贈るアドバイスは3点です。
- 求める条件を洗い出す
- 自分を客観視してみる
- 割り切る
婚活の場合は、少し状況が変わってきます。
まずは、お相手に求める条件を洗い出してみましょう。そして、相手に出した条件を参考に、自分のことを客観視してみてください。
相手にばっかり高望みばっかりしてないで、自分のレベルに見合った男性を探すことが大事です。求める男性像に見合ってない?年齢以外のスペックは努力で変えられます。がんばれ!
そして、割り切りましょう。「好き」という気持ちは、変わってしまうことが多いです。恋愛を楽しむわけじゃなく、結婚が目的なんだから、多少は割り切って考えましょう。
相手を好きかどうかよりも、「リスペクトできるか」+「思いやりがもてるか」どうかの方が大事です。そこを意識して、男性を見ていきましょう。