新着
どうして社会人は出会いがなくなってしまうのか?
社会人に出会いがなくなってしまうのは、属するコミュニティが仕事関係しかない場合が多いからです。
学生時代であれば部活やアルバイト先など、たくさんのコミュニティに属していた人も多いでしょう。
しかし社会人になると、仕事以外のコミュニティを作ることが難しくなってしまいます。
「平日は仕事で休日は寝て過ごす」という生活になりがちで、新しいコミュニティ作りに労力を割けないと出会いのチャンスが減ってしまうのです。
出会いがない社会人の特徴
出会いがない社会人には、どのような特徴があるのでしょうか。
ここでは、出会いがない社会人に共通する特徴を解説します。
忙しくて時間がない
仕事が忙しくて時間がないと、出会いが少なくなりやすいです。
社会人になると平日は仕事をしなければならず、自由に使える時間が減ってしまいます。
人によっては平日だけでなく、休日も出勤しなくてはいけないこともあるでしょう。
自分の自由に使える時間がないと、異性を探す時間を作ることも難しくなります。
恋愛に対して消極的
出会いがない社会人の特徴として、恋愛に対して消極的なことも挙げられます。
学生時代は学園祭や修学旅行など、何もしなくても異性と関われる機会が多い傾向にあります。
しかし、社会人にはそうしたイベントがないため、異性と出会いたいなら学生時代よりも積極的な行動が求められます。
恋愛に消極的だと、出会いのチャンスを掴むことができなくなってしまうのです。
相手に求める理想が高すぎる
出会いがない社会人にありがちなのが、相手に求める理想が高すぎることです。
付き合う相手に理想を持つこと自体は悪いことではありません。
しかし、「高収入で美形で優しい人」といったように理想が高すぎると、なかなか条件に合う相手を見つけられなくなってしまいます。
受け身で行動力がない
恋愛に対して受け身で行動力がない人も、出会いがなくなってしまうでしょう。
異性と出会う機会があっても、自分から声をかけられない人は、なかなか関係を発展させられません。
職場や仕事先に素敵な異性がいたとしても、「連絡先を交換しませんか?」「今度食事でもどうですか?」といった距離を縮める一言がないと、仕事の関係性のまま止まってしまうでしょう。
出会いがない社会人におすすめの出会い方
出会いがなくて困っている社会人は、具体的にどのようにして出会いを探すべきなのでしょうか。
ここでは、出会いがない社会人におすすめの出会い方を解説します。
職場の異性と仲良くなる
出会いがない社会人は、職場の異性と仲良くなるようにしましょう。
社会人にとって、もっとも出会いのチャンスがあるのは職場です。
「職場に出会いなんかない」と決めつけず、今一度職場の異性に目を向けてみてください。
意外なところに出会いのチャンスが転がっているかもしれませんよ。
友人に紹介してもらう
友人に異性を紹介してもらうのもおすすめです。
あなたのことをよく知っている友人であれば、あなたと相性が良さそうな人を紹介してくれるかもしれません。
しかし、いきなり1対1で会うことに抵抗がある人もいますよね。
その場合は、まず友人を含めた3人で食事に行くことを提案してみるといいでしょう。
マッチングアプリを活用する
出会いを探しているのなら、マッチングアプリを活用することもおすすめします。
マッチングアプリであれば、隙間時間にスマホを操作するだけで簡単に出会いを探せます。
忙しくてなかなか時間が作れない社会人にとって、これほど心強い味方はいないでしょう。
婚活パーティーや街コンに参加する
婚活パーティーや街コンも、出会いがない社会人におすすめの出会い方です。
参加者全員が結婚や交際を前提として集まっているため、マッチングすればすぐに付き合うことができます。
また、一度に多くの人と会える点や、直接話をすることで相手の人柄が分かりやすい点もメリットといえます。
結婚相談所を利用する
出会いがない社会人は、結婚相談所の利用も視野に入れておきましょう。
結婚相談所は、効率よく真面目に結婚相手を探すことができる場所です。
希望条件をスタッフに伝えて検索してもらえば、相性のいい相手を紹介してもらいやすくなります。
短期間で効率よく結婚できる相手と出会えるのは、結婚相談所のメリットだといえるでしょう。
新しい趣味や習い事を始める
新しい趣味や習い事を始めて、出会いを探すという方法もあります。
共通の趣味の人が集まるコミュニティに入ったり習い事を始めたりすれば、話が合う人を見つけやすいでしょう。
また、活動を通して距離を縮めやすい点も魅力的なポイントです。
合コンに参加する
合コンも、出会いがない社会人におすすめの出会い方です。
合コンであれば男女ともにお酒が入っているため、その場のノリや雰囲気で交際に持って行きやすいでしょう。
一度に出会える異性の数は少ないですが、一気に親密になれる可能性があるのは、合コンのメリットだといえます。
SNSで知り合う
出会いがないのなら、SNSで知り合うという方法もあります。
最近ではX(旧Twitter)やInstagramなど、不特定多数と知り合えるSNSは多く存在します。
気に入った相手にリプライやDMを送り、そこから仲を深めていくこともできるでしょう。
マッチングアプリと同様、隙間時間にスマホひとつでできる便利さも大きなポイントです。
出会いを活かすために社会人が準備すべきこと
せっかく出会いのチャンスを掴めたのなら、なんとかしてモノにしたいですよね。
最後に、出会いを活かすために社会人が準備すべきことを解説します。
相手に求める条件を整理する
出会いを探す前に、相手に求める条件を整理しておくといいでしょう。
優先したい条件は何か、反対に妥協できるポイントはどこかをもう一度考えてみてください。
あれもこれもと欲張って理想を高くしてしまうと、途端に出会える人の数が減ってしまいます。
異性に求める条件を整理することで、出会える確率が格段に上がるでしょう。
自分磨きで魅力を高める
自分磨きで魅力を高めておけば、出会えた異性と距離を縮めやすくなります。
とくに外見は第一印象を決定づける重要なポイントなので、清潔感を意識して外見を磨いておきましょう。
社会人をやっているとなかなか時間が取れないかもしれませんが、自身に魅力がない状態で異性と出会うのは難しいです。
意識的に自分磨きの時間を作って、自身の魅力を高めておきましょう。
スケジュールを見直して自由な時間を作る
社会人は忙しく、自由な時間が取りづらいと思われがちです。
しかし、今一度スケジュールを見直してみれば、ちょっとした工夫で自由な時間を作ることができます。
仕事のやり方を見直してみたり、休日の時間の使い方を工夫したりして、出会いのために使える時間を増やしてみてください。
社会人になって出会いがないなら出会いの場に飛び込んでみよう
社会人になると、学生時代よりも出会える機会が減ってしまいます。
出会いが欲しいなら、自ら積極的に行動することが大切です。
出会いの場に足を運んでみたりマッチングアプリを活用してみたりして、異性と関わる機会を増やしていきましょう。
出会いのための行動を欠かさなければ、いつかあなたにも必ずチャンスが巡ってくるはずですよ。
2月14日のバレンタインデーに向けて、大好きなカレへのプレゼントを何にするか、そろそろ考え始めたかたも少なくないのではないでしょうか?
バレンタインデーにあなたの気になるお相手にプレゼントして、その男性のハートを射止めちゃいましょう♪
そこで今回はバレンタインデーの"愛の告白2を成功させるべく、プレゼントの選びかたや告白のテクニックをご紹介しちゃいます!
ほんの10年ほど前までは、バレンタインデーと言えば、女性から男性にチョコを渡し、"愛の告白する日"という感覚が一般的でしたが、近年はその傾向が大きく様変わり!
以前から「本命チョコ」以外にも「義理チョコ」は普及していましたが、近年になって急速に、女性が女友達に日頃の感謝を込めてプレゼントする「友チョコ」が広まっていきましたよね。
つまり、かつては"愛の告白をする日"でしたが、現在では性別問わず"日頃の感謝を伝える日"というニュアンスの方が強くなっている印象です。
"愛の告白"をする人はたった10人に1人
実際、お菓子メーカー大手の「江崎グリコ」が2016年1月に発表した「バレンタイン事情2016」(全国の中学生から40代までの男女624人を対象に調査)によると、女性がチョコを贈る予定の相手として1位になったのは「女性の友達」で45.2%。約半数の女性が女友達にチョコをあげることを明言しており、しかもそれがトップだったとのこと!
ちなみに2位は「父親」で39.4%、3位は「付き合っている人」で29.5%となっており、「好きな人・告白したい人」はわずか9.3%でトップ10にも入っていないのです。
チョコを贈る予定の女性の中でも、バレンタインデーを機に愛の告白をしようとしている人は約10人に1人しかいないんですね...意外です。
また、同調査でのバレンタインデーのチョコとともにどんなメッセージを伝えたいかというリサーチでは、1位は「いつもありがとう」で92.1%、2位は「お世話になっています」で72.7%、3位にようやく「好きです」で59.2%という順位。
昨今のバレンタインデーでは"愛の告白"をする人は一握りとなっているのが実情ということですね。
...だからこそライバル女子を出し抜くチャンス!
バレンタインデーに"愛の告白"をすることがマイナーな感覚になってきており、良くも悪くもチョコを渡すという行為自体のハードルが下がっているということでしょう。
――さて、この現状を前向きに考えることもできます。
まず、フランクな感覚で気軽にチョコやプレゼントを渡すことができる空気感になっているので、もちろん"愛の告白"自体はド緊張するでしょうが、チョコやプレゼントを渡すことだけならばそこまで緊張しなくてよさそうですね。
そして、バレンタインデーを"愛の告白"のチャンスと考えている女子が減っているということは、つまりはライバルが減っているとも考えられます。
もしかすると、あなたが好きな相手は何人もの女子から恋い焦がれられているモテ男かもしれませんが、他の女子たちはバレンタインデーに乗じて告白しようとは考えていない可能性も高いので、ライバルを出し抜けちゃうかもしれないわけです♪
また、男性側の視点に立って考えてみても、「今日はバレンタインデーだから、誰かからチョコが貰えるかも...告白されちゃうかも...」という期待はかつてほどなく、バレンタイン当日はさほどドキドキしていないかもしれませんよね。
そこを逆手に取って、チョコやそれ以外のプレゼントを渡して告白をすれば、好きな人に大きなサプライズを与えられるのではないでしょうか。
"愛の告白"をする習慣が薄れてしまってきているからこそ、"愛の告白"をすることで相手の男性に喜びと驚きを与えられそうです♪
チョコ以外に贈るなら何がいい?バレンタインプレゼント20選
チョコを贈るのはもちろんですが、それ以外にもスペシャルなプレゼントを用意してカレを喜ばせたいと考えているかたも少なくないのでは?
チョコ以外のプレゼントも一緒に渡した方が、あなたの真剣な気持ちがより伝わりやすくなるので、"愛の告白"の成功率もグッと上がりそうですよね。
ということで、ここではチョコ以外のおすすめプレゼント20選をご紹介したいと思います。
①マフラー or ストール
寒い時期の定番プレゼントであるマフラー(orストール)。数千円で購入でき、プレゼントの金額として安すぎず・高すぎずで絶妙のため良い意味で無難です。カレの好みの色や柄をリサーチして渡すといいでしょう。
②帽子
マフラーなどと同じく、定番のプレゼントであり、数千円程度で購入できるので安全パイなプレゼント。マフラーと同じくカレの好みの色や柄をこっそり調べておきましょう!
③ネクタイ
ビジネスマンであれば何本持っていてもいいのがネクタイなのでプレゼントとしては鉄板♪ネクタイの場合はマフラーや帽子のようにカレの好みで選ばずに、"自分がカレにつけてもらいたい色や柄"のものを購入し、「あなたに似合うと思って選んだんだ」と伝えればカレも喜んでくれるでしょう。
④伊達メガネ
ちょっと変化球ですが、ファッション好きな男性に贈るのにダテメ(伊達メガネ)はうってつけでしょう。オシャレにこだわりがある人は何種類もダテメを持っているものなので、カレが持っているものとカブっていなければOK!
⑤靴下
数百円から千円程度で購入できるため、相手に気を使わせなくていいというのが靴下のメリット。また、靴ですと正確な足のサイズを知らないとプレゼントすることができませんが、靴下であればそこまで厳密なサイズを把握していなくてもOKですから、贈る側も気楽です。
⑥靴
前述したように、靴は相手の足の正確なサイズを知らないと贈ることができませんよね。ですが、だからこそサプライズで靴をプレゼントすれば、相手の男性に驚きと喜びを与えられそう♪カレの男友達などに協力してもらって、正確なサイズを秘密でリサーチしておきましょう。
⑦アクセサリー
オシャレ好き男子であれば、アクセサリーはいくつ持っていても困らないもの。ただし、ネックレスやピアスやブレスレットであればサイズを気にする必要はありませんが、指輪をプレゼントする場合は、靴と同様に正確なサイズを知っておく必要があるので注意が必要です。
⑧ボールペン
「社会人として良いボールペンを1本持っていたい」と考えているビジネスマンは多いんですが、その一方で「自分では高級ボールペンをわざわざ買わないかな...」と考えている人も多いんだとか。つまり、欲しいけど自分では買うほどではないので人からプレゼントしてもらえると嬉しい...それがボールペンなんです。
⑨香水
香水は消耗品ですから、普段から香水をつける男性であればプレゼントしてもらえれば喜ぶはず。あなたが普段使っているブランドの香水のメンズ版を贈ってあげるといいかもしれません。ただし、香りにこだわりがあり、いつもつける香水以外はつけないという男性もいますので注意が必要かも。
⑩キーケース
奮発したプレゼントにしたいのであれば、ハイブランドのキーケースを贈るのも手。ハイブランドのエントリーアイテムとも言えるのがキーケースであり、2万円~3万円程度で購入できるので選択肢としてナシではないはず!
⑪名刺入れ
キーケースと同じく、名刺入れは2万円~3万円程度で購入できるハイブランドのエントリーアイテム。仕事に一生懸命なカレであれば、ビジネスシーンで活用できる高価な名刺入れをプレゼントすれば、かなり喜ぶのでは?
⑫腕時計
ともかく高級なモノをプレゼントしたいというかたにおすすめなのが腕時計。思いっっっっきり奮発して、10万円オーバーの腕時計をプレゼントするのもありかも!?ただし、高額なモノを買うのであれば、事前にカレが好きなブランドやシリーズなどは徹底リサーチしておくべきでしょう。
⑬ワイングラス or ビールジョッキ
お酒好きの男性にぜひ贈ってあげたいのがワイングラスやビールジョッキ。これらをプレゼントしてあげれば、喜んだ男性から「ありがとう!お礼にこのグラスを使って今度、家飲みしようよ?」なんて嬉しいお誘いがかかることもあるかも?
⑭日本酒 or 焼酎
ワイングラスなどと同じくお酒好きの男性にうってつけなのが日本酒や焼酎。日本酒や焼酎って実はけっこうチョコと相性がいいんです。あなた自身の地元の銘酒を選んでプレゼントすれば、それをきっかけにお互いの地元の話や家族の話に花が咲くかもしれませんね。
⑮遊園地チケット
屋外レジャー好きのカレに贈ると喜ばれそうな遊園地のチケット。もちろん2枚セットで渡して「今度一緒に行こうよ!」と提案すれば、プレゼントに乗じて次回デートの約束も取り付けられて一石二鳥です(笑)。
⑯映画の前売りチケット
遊園地チケットと同じく、2枚セットでプレゼントすれば「今度、一緒に観に行かない?」と誘うこともできますよね。カレが観たがっている作品をあらかじめ調べておいても良し、あえてあなたのセンスで作品を独断で選んでしまうのも良し、です!
⑰焼肉食べ放題
食いしん坊な男性には焼肉食べ放題を奢ってあげるというのもいいのでは?ヘタなプレゼントをするよりも、カレの心にステキな思い出として刻み込まれるかもしれませんよ♪
⑱映画DVD
相手の男性が劇場で観て絶賛していた映画や、劇場で観れずに悔やんでいた映画などをリサーチしておいて、プレゼントすれば喜ばれることうけあい!カレの方から「これからウチで一緒に観ようよ」なんてお誘いも期待できる!?
⑲マッサージ券 or 肩たたき券
もちろん、「小学生の家族へのプレゼントじゃないんだから!(笑)」というカレからのツッコミ待ちのプレゼント。けれど冗談ではなく、案外メリットが多い贈り物でもあります。券を作るだけですから当然かかるお金は0円なので、良い意味で"最高に気軽なプレゼント"でもあります。それでいて、いざ丁寧にマッサージしてあげればあなたの誠意が伝わりますし、そもそもマッサージするためにはカレの家か自分の家で二人きりになる必要があるわけです...♪
⑳手料理ご招待券
マッサージ券と同じく、カレの家か自分の家で二人きりになるための口実として使えるのは言わずもがな。しかも、カレにあなたの手料理の腕前を披露すれば、「すごく料理上手なんだ!結婚したら毎日、こんな美味しいゴハンが食べられるのかな」なんて想像させることもできるかもしれませんね!
プレゼントを贈るシチュ&"愛の告白"テク、必勝5パターン♪
チョコ以外のプレゼントも決めたところで、いよいよそのプレゼントを贈るタイミングや"愛の告白"の方法をレクチャーしちゃいますよ!
会社・学校の休憩時間に呼び出して「好きです、付き合ってください」
意中の男性が同じ会社や学校で、バレンタインデー当日に顔を合わせられる相手であれば、奇をてらわずに王道の手法がいいでしょう。
ズバリ、休憩時間などに二人きりになれそうな場所へ呼び出して、ストレートに「好きです、付き合ってください」と"愛の告白"をするのです♪
「義理チョコ」であれば他のみんながいる前で渡してもいいわけなので、わざわざ呼び出された時点でカレも「本命チョコ」が貰えるのかも...と期待しているはず。そういう意味で、男性側も心の準備がしておけるので、万全な方法と言えそうですね。
朝一や帰り際に待ち伏せして、想いをしたためたラブレターで告白
職場や学校が同じ男性に想いを伝えたいのであれば、朝の時間帯や帰りの時間帯に待ち伏せしてチョコと手紙を渡すという方法でもOK。
直接、面と向かって"愛の告白"をする勇気が出ないという奥手なあなたにおすすめですね。
また、メールやLINEでメッセージのやりとりをすることが当たり前になっている現在、なかなか直筆の手紙を貰う機会はありませんから、古典的とも思えるラブレターを渡すという方法は、男性側の立場から考えれば逆に新鮮に感じてもらえそう。
手紙に気持ちをしたためておけば、相手にあなたの真剣な想いがきちんと届くのではないでしょうか。
カレの家まで渡しに行きツンデレ風に「"義理"じゃないんだからね!」
意中のカレと会社や学校が同じではない場合、会う約束を取り付けるか届けに行くなどする必要があるわけです。
事前に相手が在宅している時間帯を把握しておく必要はありますが、わざわざ自宅まで届けに行ったという誠意は、カレにもきっと伝わるはず。
ちなみに、自宅まで来てくれた時点で「本命チョコ」であることは男性側にもモロバレ。でもだからこそ、ツンデレ風の告白が効果大なのです!
カレが玄関先まで出てきてくれたら、あえて視線を合わさずにぶっきらぼうに「"義理"じゃないんだからね!」と言いつつチョコとプレゼントを渡しましょう。照れて頬を赤らめているあなたを見たカレは、きっと「なんてかわいいんだ...!!」とキュンキュンしちゃうでしょう♪
レストランで手渡して「私の気持ちを詰め込んだからデザートに食べて」
意中の男性と食事デートの約束が取り付けられたならば、そのレストランでの食事中に手渡すのもいいでしょう。
バレンタインデー当日にデートに誘っている時点で、カレの方も告白される予感はあるでしょうが、プレゼントを渡すタイミングはメイン料理を食べた後ぐらいがベスト。
相手の男性が「デザートも頼む?」などと尋ねてきてくれたタイミングで、チョコとプレゼントを差し出して「私の気持ちを詰め込んだからデザートに食べて」で決まり!
あらかじめレストランの店員さんに、「食後のデザートとして持ち込んだチョコを食べてもいいですか?」と許可を取っておけば、その場で食べてもらうこともできちゃいますよ。
デート終盤、夜景スポットでチョコを食べてもらい、次の瞬間...キス
食事デート同様、バレンタインデー当日にデートに誘っている時点で、相手の男性も"愛の告白"をされるだろうことは薄々勘付いているでしょう。
むしろ、バレンタインデートに応じてくれている時点で、カレもあなたのことを好きでいてくれる可能性は高いので、すでに告白して断られる心配はさほどなさそうなシチュエーションですよね。
ですから、ロマンティックかつちょっと大胆なことをしたってOK!
昼間からデートを楽しんで、その日の締めくくりとしてムードたっぷりの夜景スポットに誘いましょう。そして、そこでプレゼントとチョコを手渡すんです。
さらに、チョコを贈るだけでなく、カレに「今、ここで食べて」とお願いしちゃいましょう。そしてチョコを頬張った瞬間を狙って、カレの唇を奪うのですっ♪
その後、上目遣いで「初キスはチョコの味だったね」と告げれば、カレはあなたのかわいさにメロメロになってしまうかもしれませんよ!
年に1度のバレンタインデーをスルーしちゃうのはもったいない!
近年、バレンタインデーの在り方に変化があり、女性が好きな男性に告白する日というイメージが薄れつつあるようですが、それでもやっぱり"愛の告白"をする千載一遇のチャンスであることには変わりませんよね。
女性がクリスマスデートをOKしてくれたら脈ありかも…!
もしあなたが女子からクリスマスデートに誘われたら、「この人は自分のことが好きなのでは?」と考えてしまいますよね。
クリスマスイブやクリスマス当日は1年に1度のイベントであり、「彼氏や好きな男性と過ごしたい」と思っている女性たちも多いです。
すなわち、クリスマスデートに誘ってOKをもらうということは相手を恋愛対象と見なしている可能性大。
しかし、あくまでも脈アリの状態であって、「誘いを受けてくれた=告白したら付き合える」というわけではありません。
男友達としての好意しかない場合もありますし、1人ぼっちで過ごすのが嫌だからOKするという女性もいます。
相手の気持ちを決めつけたり、先走った行動を取ったりしないよう気をつけましょう。
クリスマスデートを断られないための事前準備
片思いの女性と素敵なクリスマスを過ごすには、まずは確実にクリスマスデートの約束を取り付けなければいけません。
女性にデートを断られないために、事前準備をしっかりとしておきましょう。
何度かデートをしておくこと
もし、あなたが1度も話したことのない女性からクリスマスデートに誘われたら、どう思いますか?
相手の外見が好みであれば話は別ですが、基本的に受け入れようという気持ちにはならないはずです。
当たり前ですが、クリスマスデートをOKしてもらうためには、それまでにある程度仲良くなっておく必要があります。
人間の心理には、会ったり話したりする回数が多いほどその人に好意を持ちやすくなる、単純接触効果というものがあります。
積極的に会話したり、こまめに連絡を交わしたりして、クリスマスまでに少しでも好感度を高めておくことが大事です。
事前に2人きりで遊びに行くのがベストですが、難しいのであれば、友達なども一緒に誘って数人のグループで遊んでもOKです。
普段から身だしなみやマナーを意識しておく
女性にとって、クリスマスデートは非常に特別なイベントで、言動や外見に不安を感じる男性と一緒に過ごしたいとは思いません。
日頃から付き合いが深く、お互いをよく知る関係であればまだしも、そこまで親しい関係性ではない場合、ささいなことでも不信感を覚えてしまいます。
クリスマスデートのときだけではなく、普段から身だしなみやマナーには注意しておかなければ、大事なイベントを一緒に過ごせなくなるので気をつけてくださいね。
OKがもらえる確率アップ!クリスマスデートの誘い方
事前準備が済んだら、実際に女子をクリスマスデートに誘いましょう。
とはいえ、ただがむしゃらに誘っても撃沈する可能性が高まるだけです。
デートをOKしてもらいやすくなる誘い方を伝授するので、ぜひ参考にしてみてください。
誘うタイミングはできるだけ早く
まず大切なのは、なるべく早いタイミングで女性をデートに誘うことです。可能であれば1ヵ月前から、遅くても12月に入る頃には声をかけておきましょう。
女性としてもクリスマスに何の予定もないという事態は避けたいはずなので、早い段階で予定を入れようと計画を立てはじめます。
とくに、モテる女性だとライバルの男たちからのアプローチも激しく、直前に誘っても空いていないことがほとんどです。
彼らに先んじてクリスマスデートに誘えば、OKをもらえる確率がアップすることはもちろん、余裕を持ってデートプランを立てられるというメリットもあります。
24日・25日の両方を候補日として伝える
24日か25日のどちらかのみを指定してデートに誘うと、すでに仕事や他の人との予定が入っているなど、断られる可能性が上がってしまいます。
誘うときは2日とも候補日として伝えることで、成功率を少しでも高めることができます。
もしそれで断られてしまった場合は、クリスマスイブの前日である23日や前の週末を候補日に追加して誘いましょう。
イルミネーションやクリスマス限定の食事を口実に誘う
付き合っていない男性から理由もなくデートに誘われると、警戒してしまう女性もいます。
そのため、できればクリスマスデート誘うときは、イルミネーションやクリスマス限定の食事などの話題を口実にするのがおすすめです。
「〇〇で期間限定の面白いクリスマスイベントが開催されているんだけど、一緒に行かない?」というように理由をつけて誘うことで相手もOKしやすくなりますよ!
時間帯はディナーでなくランチがおすすめ
あまり親しくない女性をいきなりディナーに誘うと、承諾してもらえない可能性があります。
クリスマスのディナーを特別なものと捉える女性は多いですし、食事のあとに面倒くさい事態になることが懸念されるからです。
クリスマスに食事に誘うときは、ディナーではなくランチにしたほうがOKをもらえる確率はグッとアップします。
知り合って間もないときはグループデートを提案する
「まだ知り合って間もないし、クリスマスに2人きりでデートはちょっと敷居が高い…」
こんな人は、グループデートを提案してみるのも1つの手です。
みんなで遊ぶのであればあなたも誘いやすいでしょうし、相手も警戒せずにOKを出しやすくなります。
クリスマスデートを断られる可能性大!絶対NGな誘い方
女性にOKされやすくなるデートの誘い方を解説しましたが、反対に「これはないな」と引かれてしまうような誘い方もあります。
最後に、デートに誘ううえで絶対にやってはいけないNGな誘い方を紹介していきます。
「クリスマス予定ないよね?よかったら会わない?」
「どうせ予定はないんだから会ってやろう」という、上から目線の誘い方はNGです。
デートをOKしてもらえないばかりか、「なんだこいつ…」と思われてしまい、関係性が悪化するケースもあり得ます。
あくまでも低姿勢で一緒に過ごしてほしいという気持ちを伝えましょう。
「このままだとクリぼっち同士だし…一緒に飲んで過ごそうよ!」
クリぼっちと決めつけられると女性もいい気持ちはしませんし、何の理由もなく誘ってもOKをもらえる可能性は低いです。
よほど親密な関係でなければ通用しない、雑な誘い方なので断られる可能性大。
必ず相手の予定を聞くような誘い方をするのがベストです。
「ちょっと早いけど、忘年会やろう!」
クリスマスの日程を指定してるにも関わらず、言い方が遠回しすぎると、女性もイライラしてしまいます。
回りくどい言い方ではなく、「デートに行かない?」とストレートに誘ったほうが成功率は高いですよ。
クリスマスデートが成功したら告白もアリ!
付き合っていない女性にクリスマスデートをOKしてもらうためには、事前の入念な根回しや誘い方の工夫が必要です。
事前の距離感や雰囲気にも左右されますが、当日のデートが成功したら告白に踏み切るのも十分ありです。
クリスマス前までに2・3回ほどデートを重ねておけば、告白の成功率も上がるでしょう。
本命女性をクリスマスデートに誘うのはとても勇気がいることですが、これを乗り越えれば2人の関係が大きく進展すること間違いなしです!